猿も木から落ちる
2024年01月27日
猿も木から落ちる
ってことわざがありますが、まさに!
庭の柚子の木下に猿が尻餅をついた跡が残されていました(≧∀≦)

アンテナを直すためにかけた梯子を猿が屋根に登った形跡も見つかった!

山に食べ物のないのね。
この時期、柚子や金柑を食べに来ているみたいです。




お猿さん尻餅ついて恥ずかしくてお尻が真っ赤になったのかもよ(๑>◡<๑)
ってことわざがありますが、まさに!
庭の柚子の木下に猿が尻餅をついた跡が残されていました(≧∀≦)

アンテナを直すためにかけた梯子を猿が屋根に登った形跡も見つかった!

山に食べ物のないのね。
この時期、柚子や金柑を食べに来ているみたいです。




お猿さん尻餅ついて恥ずかしくてお尻が真っ赤になったのかもよ(๑>◡<๑)
降ったどー!
2024年01月24日
全国的な寒波。
JRも止まってる。
車の前だけでも開けておこうと思ったけどまだ辿り着けず
今年は大丈夫かなぁと心の隅で思っていたけれど、侮るなかれさすが雪国。

佐川急便さん集荷に来てくれたけど今日は定休日で店の前が空いてなかった(^◇^;)

ママさんダンプええ仕事してます!

明日みんなが仕事で入ってくる鉄門の前だけはどけました。

旦那の買った除雪機の運転教えてもらおかな。
なんか動かしてみたい気もする(≧∀≦)

新たにできるようになるってなんか嬉しいかも
だけどまた私の仕事増えるかもしれないと思案中

JRも止まってる。
車の前だけでも開けておこうと思ったけどまだ辿り着けず
今年は大丈夫かなぁと心の隅で思っていたけれど、侮るなかれさすが雪国。

佐川急便さん集荷に来てくれたけど今日は定休日で店の前が空いてなかった(^◇^;)

ママさんダンプええ仕事してます!

明日みんなが仕事で入ってくる鉄門の前だけはどけました。

旦那の買った除雪機の運転教えてもらおかな。
なんか動かしてみたい気もする(≧∀≦)

新たにできるようになるってなんか嬉しいかも
だけどまた私の仕事増えるかもしれないと思案中

洗う門には福来たる
2024年01月11日
今年初の瓶洗い
初洗いでございます〜
お天気はまずまずでしたが、流石に今日も寒いわぁ(^◇^;)

実はこの瓶洗い機ですが、昨年の暮れにしぼりたての生酒の瓶を洗おうと思った時に、瓶を差し込む部分が変な音がして回らなくなってしまいました。
うっそぉ〜(゚o゚;;
「どうするねん、生酒出せへんやん」
と焦りまくり。
急遽、業者さんにお電話してhelp me!
とは言え私が嫁に来た時はもうすでにあったものなので40年以上は経っていると思います。
業者さんにすぐに連絡しましたが、年末という事もありなかなかすぐには来てもらえないかもしれないと言われ本当に焦りました。
でもなんとか2日後くらいに見に来てくださいました。
中のギアが摩耗しているのと、ベルトも
2年ほど前に管が腐食していたところの修理をしてもらいましたが、もう十分に年代物。

もうそろっと寿命かな?と言われましたが、なんとか切れかけているベルトの類似品をコメリで買ってきて応急処置をしてくださいました。

ようやくスムーズに動くようになって今日に至ります。
喉元過ぎればなんとやらで、年明けもそのまま使っています。
人間も老化しますし機械も老朽化。
大事に使わないとね!
能登地震でうちの杜氏さんたちの住む珠洲市も大きな被害に見舞われました。
うちの杜氏さんご家族はご無事でしたが、まだまだ大変な状況です。
漁師であるおやっさんの船も隆起した岩の上に乗ったままだと嘆いておられました。
「身体に怪我がなくても仕事ができん…」と嘆いておられました。
私たちは今できる日常を感謝しながら
こうして仕事ができることに感謝です。
寒いなんて言ってられませんね。
『洗う門には福来る』
座右の銘にしよ╰(*´︶`*)╯♡

初洗いでございます〜
お天気はまずまずでしたが、流石に今日も寒いわぁ(^◇^;)

実はこの瓶洗い機ですが、昨年の暮れにしぼりたての生酒の瓶を洗おうと思った時に、瓶を差し込む部分が変な音がして回らなくなってしまいました。
うっそぉ〜(゚o゚;;
「どうするねん、生酒出せへんやん」
と焦りまくり。
急遽、業者さんにお電話してhelp me!
とは言え私が嫁に来た時はもうすでにあったものなので40年以上は経っていると思います。
業者さんにすぐに連絡しましたが、年末という事もありなかなかすぐには来てもらえないかもしれないと言われ本当に焦りました。
でもなんとか2日後くらいに見に来てくださいました。
中のギアが摩耗しているのと、ベルトも
2年ほど前に管が腐食していたところの修理をしてもらいましたが、もう十分に年代物。

もうそろっと寿命かな?と言われましたが、なんとか切れかけているベルトの類似品をコメリで買ってきて応急処置をしてくださいました。

ようやくスムーズに動くようになって今日に至ります。
喉元過ぎればなんとやらで、年明けもそのまま使っています。
人間も老化しますし機械も老朽化。
大事に使わないとね!
能登地震でうちの杜氏さんたちの住む珠洲市も大きな被害に見舞われました。
うちの杜氏さんご家族はご無事でしたが、まだまだ大変な状況です。
漁師であるおやっさんの船も隆起した岩の上に乗ったままだと嘆いておられました。
「身体に怪我がなくても仕事ができん…」と嘆いておられました。
私たちは今できる日常を感謝しながら
こうして仕事ができることに感謝です。
寒いなんて言ってられませんね。
『洗う門には福来る』
座右の銘にしよ╰(*´︶`*)╯♡

年明け
2024年01月03日
今年は年明けから大変な災害に見舞われました。
私もうちの蔵の杜氏さんが珠洲市でずっと連絡が取れず、ずいぶん心配しました。
3日の昼ごろに携帯の電波が普及したということでおやっさんから電話がかかって来ました。
杜氏さんの家は高台にあるので、なんとかご家族ともご無事との知らせに取り敢えず安堵しました。
だけどおやっさんの住む寺家の部落は壊滅的な被害に見舞われ多くの犠牲者が出たと言っておられました。
漁師である杜氏さんたちの船もひっくり返ったり沖に流されたり、これから復旧が大変とおっしゃってました。
1月に予定していた桑酒の仕込みも一旦中止することにしました。
何より命が一番。
命があっての物種です。
能登半島地震で被害に遭われた方々に心より
お見舞い申し上げます。
1刻も早い救助、復旧を願っています。
うちも昨年末には義父の弟さん、私もとても可愛がっていただいた叔父さんが亡くなり、12月29日日にお葬式に行って来ました。
昨年は夏から続き様に色々な試練がありましたが、なんとか年も越せました。
いつもなら店も元旦と2日はお休みをいただいています。
今年は3日が水曜日ということもあり、杜氏さん安否がわからなかったこともあったのて3日までお休みをいただき4日からは通常営業を致します。
今年もどうぞよろしくお願い致します。


私もうちの蔵の杜氏さんが珠洲市でずっと連絡が取れず、ずいぶん心配しました。
3日の昼ごろに携帯の電波が普及したということでおやっさんから電話がかかって来ました。
杜氏さんの家は高台にあるので、なんとかご家族ともご無事との知らせに取り敢えず安堵しました。
だけどおやっさんの住む寺家の部落は壊滅的な被害に見舞われ多くの犠牲者が出たと言っておられました。
漁師である杜氏さんたちの船もひっくり返ったり沖に流されたり、これから復旧が大変とおっしゃってました。
1月に予定していた桑酒の仕込みも一旦中止することにしました。
何より命が一番。
命があっての物種です。
能登半島地震で被害に遭われた方々に心より
お見舞い申し上げます。
1刻も早い救助、復旧を願っています。
うちも昨年末には義父の弟さん、私もとても可愛がっていただいた叔父さんが亡くなり、12月29日日にお葬式に行って来ました。
昨年は夏から続き様に色々な試練がありましたが、なんとか年も越せました。
いつもなら店も元旦と2日はお休みをいただいています。
今年は3日が水曜日ということもあり、杜氏さん安否がわからなかったこともあったのて3日までお休みをいただき4日からは通常営業を致します。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

