忘却の彼方
2023年06月02日
義母が施設でお世話になってほぼ1年半が経ちました。
コロナも明けて、先日父を連れて面会に行って来ました。
93歳とは思えないくらい元気で顔色もよかったです。
義父は昔一緒に行った中国旅行のアルバムを持って行って、「これ見て思い出しとけ」と。
「そんなとこ行きましたかいな」と母。
面会の最中に、私が嫁に来る前から80歳くらいになるまでうちで働いててくれたおばあさんが通りかかりました。
その人はお父さんより年上で100歳。
お母さんと同じ施設におられます。
働いてた頃は「旦那さん、奥さん」と父と母のことを呼んでいました。
施設の職員さんが、「この人、山路さんやで」と父のことを言うと、「あら山路さん、全然変わってないから顔見たら分かったわ」と。
すごい!わかるんや〜
お母さんに向かって「あんたの旦那さんか!
あんたはわからわ」と
いつもいつもお父さんと一緒に仕事してたから覚えておらるんだね〜
今日は雨の中、週2回の洗濯物の交換の日。
洗濯物を棚に置こうと思った時、たまたま母が介護士さんに付き添われてお散歩!
バッタリ会えました。
「覚えてるか?」と私。
「誰やわかりまへんな」と母。
「お母さんの洗濯物を交換に来たんやで」と言うと「あらま、そんな厚かましいことお願いしてますんかいな」と。
「はい、週に2回ほど来てますよ」笑
実家の母親より長く35年以上一緒に生活してても名前忘れてしまうんやなぁ〜
みんな通る道
見せてもらってるんだね。
コロナも明けて、先日父を連れて面会に行って来ました。
93歳とは思えないくらい元気で顔色もよかったです。
義父は昔一緒に行った中国旅行のアルバムを持って行って、「これ見て思い出しとけ」と。
「そんなとこ行きましたかいな」と母。
面会の最中に、私が嫁に来る前から80歳くらいになるまでうちで働いててくれたおばあさんが通りかかりました。
その人はお父さんより年上で100歳。
お母さんと同じ施設におられます。
働いてた頃は「旦那さん、奥さん」と父と母のことを呼んでいました。
施設の職員さんが、「この人、山路さんやで」と父のことを言うと、「あら山路さん、全然変わってないから顔見たら分かったわ」と。
すごい!わかるんや〜
お母さんに向かって「あんたの旦那さんか!
あんたはわからわ」と
いつもいつもお父さんと一緒に仕事してたから覚えておらるんだね〜
今日は雨の中、週2回の洗濯物の交換の日。
洗濯物を棚に置こうと思った時、たまたま母が介護士さんに付き添われてお散歩!
バッタリ会えました。
「覚えてるか?」と私。
「誰やわかりまへんな」と母。
「お母さんの洗濯物を交換に来たんやで」と言うと「あらま、そんな厚かましいことお願いしてますんかいな」と。
「はい、週に2回ほど来てますよ」笑
実家の母親より長く35年以上一緒に生活してても名前忘れてしまうんやなぁ〜
みんな通る道
見せてもらってるんだね。
Posted by ゆうこりん♡ at 19:18│Comments(4)
この記事へのコメント
そうなんですよね~。。みんな通る道。。
体が元気ならば、忘れても楽しく生きられるのかなあ?
嫌なことも忘れるということですものね。
年と共に赤ちゃんに戻ると言われてますものね(^_^;)
体が元気ならば、忘れても楽しく生きられるのかなあ?
嫌なことも忘れるということですものね。
年と共に赤ちゃんに戻ると言われてますものね(^_^;)
Posted by ゆき at 2023年06月03日 04:55
「みんな通る道」ですけど、見てくれる人がおろるかおらんかで、変わってきますよね。
義母さんは、幸せや。
義母さんは、幸せや。
Posted by ピロシキ at 2023年06月03日 12:55
もう1年半もなるのかぁ…
忘れられるのは、やっぱり寂しいなぁ~
うちの父は、母の事を「あの良く動く女の人は誰だ?」と、言ってました。
でも、お義母さんは、丁寧な言葉使いは変わらないね。
忘れられるのは、やっぱり寂しいなぁ~
うちの父は、母の事を「あの良く動く女の人は誰だ?」と、言ってました。
でも、お義母さんは、丁寧な言葉使いは変わらないね。
Posted by いいこ at 2023年06月05日 17:00
>ゆきさん
親世代の介護をする年代になって来て、最近は自分の老いとも向き合っていかねばならない歳になって来ました。(^^;;
私は個人的には嫌な事も覚えていながらちゃんと記憶がありながら生きていきたいと思うわ〜(≧∀≦)
>ピロシキさん
みんな歳は平等に取ります。これは自然の摂理。
ピロシキさんのおっしゃる通り見てくれる人がいるかいないかは大きいですよね。
私は誰が洗濯物取りに行ってくれるんやろ(≧∀≦)
>いいこ
そうやね、なんとなく見たことある人という認識はあるようだけど、毎日合わないと余計に忘れるよね。
実の娘のお義姉さんの名前も施設に入る前からちょっとあやふやだったみたい。
杜氏さんたちのことも、誰や知らん人って言ってたし
いいこのお父さん、お母さんの事「あのよく働く女の人」って言ってたんや〜(≧∀≦)
人事やと面白くて笑ってしまうわ〜ごめん♀️
親世代の介護をする年代になって来て、最近は自分の老いとも向き合っていかねばならない歳になって来ました。(^^;;
私は個人的には嫌な事も覚えていながらちゃんと記憶がありながら生きていきたいと思うわ〜(≧∀≦)
>ピロシキさん
みんな歳は平等に取ります。これは自然の摂理。
ピロシキさんのおっしゃる通り見てくれる人がいるかいないかは大きいですよね。
私は誰が洗濯物取りに行ってくれるんやろ(≧∀≦)
>いいこ
そうやね、なんとなく見たことある人という認識はあるようだけど、毎日合わないと余計に忘れるよね。
実の娘のお義姉さんの名前も施設に入る前からちょっとあやふやだったみたい。
杜氏さんたちのことも、誰や知らん人って言ってたし
いいこのお父さん、お母さんの事「あのよく働く女の人」って言ってたんや〜(≧∀≦)
人事やと面白くて笑ってしまうわ〜ごめん♀️
Posted by ゆうこりん at 2023年06月07日 06:19